年齢の範囲(歳)
|
人口(千人)・男
|
人口(千人)・女
|
0〜4
|
3,060
|
2,911
|
5〜9
|
3,127
|
2,978
|
10〜14
|
3,577
|
3,406
|
15〜19
|
4,002
|
3,806
|
20〜24
|
4,741
|
4,519
|
25〜29
|
4,940
|
4,793
|
30〜34
|
4,288
|
4,188
|
35〜39
|
3,972
|
3,895
|
40〜44
|
4,014
|
3,969
|
45〜49
|
5,099
|
5,084
|
50〜54
|
4,661
|
4,706
|
55〜59
|
4,193
|
4,339
|
60〜64
|
3,729
|
3,982
|
65〜69
|
3,232
|
3,624
|
70〜74
|
2,449
|
3,066
|
75〜79
|
1,383
|
2,308
|
80〜84
|
873
|
1,597
|
85〜89
|
431
|
960
|
90〜
|
147
|
436
|
|
今後の日本には、この人口ピラミッド
からも分るように社会を構成する年齢
層が高齢化します。そのなかで、社会
全体がどう対応してゆくかが重要なこ
とになります。個人レベルでも親族で
どのように協力しあって生活をするか
も考えるべきことで、福祉においても
ビジネス化の前に、社会の将来像をし
っかり考えて国民全体の生活が向上す
るようしっかりした行政を願いたいも
のですね。
資料:「推計人口」(総務庁)から ●上に
|