ベッド数が多く、医師も医療設備も充実しているので、総合(地域)周産期母子医療センターに指定されているケースもあります。持病があるなど、トラブルを抱えた妊娠の場合は、とても頼りがいのある産み場所です。病院によっては新生児集中治療室(NICU)が完備されているなど、緊急時の対応も敏速に行なわれますし、最先端の医療知識、技術があるのも心強いことです。看護や事前のマタニティスクールなどがしっかりしているところも多く、初めての人には安心できるところでしょう。
産科だけでなく、小児科など他の科が併設されているのも、大学病院・総合病院の大きなメリットです。赤ちゃんが誕生してからも引き継いで一貫して診てもらうことができますし、ママ自身も他の科を安心して受診することができます。
ただ、大きな病院は待ち時間が長く、診察時間が短い傾向があり、十分に相談しにくいこと、医師が交代するため、分娩時に同じ医師に診てもらえるとは限らないこと、産み方の選択肢が少ないなどのデメリットもあります。大事なことは検診時に担当医師に確認するなどして、不安を残さないようにしましょう。忙しい医師に代わり、相談室を設けている病院もあります。院内助産院
近年、大学病院や総合病院に「院内助産院」が設置されるようになってきました。これは名称が示すように「病院の中にある助産院」です。医療施設の中にありながら、助産院の特長である、医療に頼らない自然に近いお産ができるのが魅力です。 でありながら、万が一、何かあった時にはすぐさま医療を受けられるので安心です。